【小技(笑)】2番打者の役割

f:id:nbabn:20180919123940j:image

 

皆さまこんにちは!つたやんです。

今回の記事は野球における2番打者の役割について書いていこうと思います。

 

昨今のMLBNPBでは「2番強打者論」とか、「攻撃型2番」だとかが流行ってる!!と言われていますが、、、

いやいや、2番打者は攻撃型であって然るべきだろ!!!!!

と、いつも思っています。

というか、何番打者であろうと攻撃型であるべきなんです。

 

老害(オールドファン)が言う、「攻撃型でない選手」というのは、バントなどを多用する所謂「チームバッティング」をする選手を指します。

大抵、そのような選手は打力で他の選手に劣っています。バント専なんて言われたりもしますね。

そしてそういった選手を2番に置くのがNPBでは慣例となっていました。

はっきりいってナンセンスです。

単純に2番打者はチームで2番目に多く打順が回ってきます。そんな重要な打順に打力で劣る選手を起用するって、頭おかしいですよね。

2番にバント専を置く理由として、よく挙げられるのが、「クリンナップの前にランナーを得点圏に進めるため」という理由です。

 

何言ってんの?????って思います。

 

2番打者の打席の際にに無死若しくは一死でランナーが出塁していることって試合中にそんなに多いですか??少ないですよね。2番打者が先頭打者になることもあれば、走者無しで回ってくこともありますし、二死走者無し、二死チャンスで回ってくることもあります。数少ない条件の為に、2番にバント専を置くのは明らかに愚策です。

まあそもそもバントが基本的には愚策なんですが。。

2番打者のバントが上手いに越したことはありません。試合終盤、バントが有効になる場面でバントを決めることは重要だからです。ただし、それは2番打者に限ったことではなく、選手全員に言えることです。

 

とにかく2番に打力で劣る選手を置くのはやめましょう。

f:id:nbabn:20180919124041j:image

 

 

と、こういう話をしていると出てくるのが

「2番に強打者を置けるのは選手層が厚いチームだけ!!!」

「強打者が多いMLBと違ってNPBでは2番に強打者を置く余裕がない!!!!」

という、もう全くオツムが足りない意見です。

2番にチーム内で相対的に強打者とされる打者を置いてくださいっていう話なんです。

チーム内にA、B、C、Dという上位層の打者、a、b、c、d、eという下位層の打者がいたとします。

 

1番 A

2番 a

3番 B

4番 C

5番 D

6番 b

7番 c

8番 d

9番 e

と、組んでしまうよりも

1番 A

2番 B

3番 C

4番 D

5番 a

6番 b

7番 c

8番 d

9番 e

と組む方が効率よく得点につなげることができます。

(選手の特性があるため、上位層下位層それぞれの中では打順考慮が必要です。)

今の東京ヤクルトスワローズなんかが、割と効率のいい打順を組めてますよね。

(1番坂口 2番青木 3番山田 4番バレンティン)

 

 

長々と色々書きましたが、

とにかく日本球界に「2番打者は強打者を置くべきなんだ」という認識が広まって欲しいと思います。